
車旅(くるまたび)のオアシス「道の駅」
日本における車を使った旅行の楽しみの一つに、「道の駅」と言う施設があります。道の駅とは、
「日本の各地方自治体と道路管理者が連携して設置し国土交通省により登録された休憩施設、
地域振興施設等が一体となった道路施設」と言う事らしいのですが、簡単に言うと道の駅とは高
速道路におけるパーキングエリアのようなもので、一般道路のパーキングエリアとも言えます。
1991 年に実験的に始まり 2023 年の現在は日本各地に現在約 1,200 カ所程度登録されている
そうです。
単なるパーキングとは違って道の駅には多くの魅力があるんですよ。その理由として道の駅に
は24時間無料で使える駐車場とトイレ(多くの場合とても清潔です)があり、観光情報も得る
事ができて、多くの道の駅では地元産の野菜や果物、お土産物の販売所やレストランも併設され
ていて、温泉施設のある「道の駅」も多く、ペット(犬)連れの方にはドッグランがあったりと
単なる休憩スペースの枠を超えて、道の駅が旅の目的地になっている場所も多いんです。
最近日本では車旅の際にホテルなどの宿泊施設を使わず、車内で寝泊まりしながら旅を続ける
「車中泊」と呼ばれるスタイルも人気となっており、その際もこの道の駅を利用される方が多い
のです。女性を含む多くの YouTuber も車中泊をメインにした動画を出しているのも治安の良
い日本ならではだと思います。日本各地に多くある道の駅ですが、日本の首都東京にはたった1
カ所しかないんです。それが今回ご紹介する「道の駅 八王子滝山(みちのえき はちおうじたき
やま)」です。


東京といえば多くのビルが立ち並び、人も多くごちゃごちゃした都会をイメージする人が多い
と思いますが、「道の駅 八王子滝山」のある八王子は東京都心から約 50Km 離れていて、市内
には高尾山(たかおさん・標高 599m)や多摩川も流れていて自然豊かな街なのです。

店頭ではお花を売っていたり


地元八王子産のたくさん野菜や果物、玉子なんかも売っています!野菜が特に安いです。

小さめなレストランもあります。

八王子ラーメン。醤油味のスープで刻んだ玉ねぎが乗っているのが八王子ラーメンの特長です!
美味しいですよー

日本のレストランなので、当然水も無料で飲めます〜〜
このような旅のオアシス的な道の駅ですが、最近は車中泊ブームもあって道の駅トイレ内の洗
面施設で食器の洗い物やゴミの不法投棄、また駐車場にテーブルや椅子を出すなどキャンプ場と勘違いしている人もあり、ルール違反の問題から施設からは歓迎されているとは言えない状況となってきています。
そもそも道の駅での車中泊は正式に認められている訳ではなく、あくまでも「休憩施設」であって「宿泊施設」では無いと言う事が公式にアナウンスされています。利用する者にとっては便利で楽しい施設ではありますが、ルールとマナーを守って利用したいですね。
Profile
-
SOJの管理人です。
日常生活のリアルをお届けします。
Latest entries
Lifestyle2024.07.10トイレトレーニングと便利グッズ
Travel2024.05.30波打ち際を車で走れる道路「千里浜(ちりはま)なぎさドライブウェイ」
Music2024.05.30インドネシアの音楽
News2024.04.11ニュースのサンプル